夏の冷えタイプ別、体を温める食べ物特集

700_yasai2
日に日に、暑さが厳しさを増してきました。
身の回りの飲食店でも夏限定のメニューが登場したり、冷房がきつくなったりと夏本番を感じます。
そこで気をつけたいのが夏ならではの冷え。
靴下などで暑さと上手に付き合いながら、食べ物でも夏の冷えをケアしていきましょう。
夏の冷えによって起こる不調はさまざまです。
その不調に合わせたおすすめの食材をご紹介いたします。

冷たいものの摂りすぎで内臓冷えとなっている場合


500_fuchyou3

暑さのせいで、普段は摂らない冷たいもの・体を冷やすものをついつい摂ってしまいがちですよね。
胃や腸が冷えると、食欲不振や基礎代謝の低下へと繋がります。
胃の温度は37〜38℃なので、冷たいものを摂り過ぎないように注意が必要です。
お腹を触ってみてください。ひんやりしていれば、それは内臓冷えのサインです。
内臓が冷え機能が低下するとめぐりが悪くなり、冷えや体調不良の原因にも。
そんな時におすすめなのは、「胃腸のはたらきを高める食材」です。

かぼちゃ


500_yasai2

かぼちゃは陽性の野菜です。
かぼちゃに含まれるビタミンEは血管を広げめぐりを良くし、体を温める作用があります。
また、胃腸を強くし、気力をつけるとも言われています。
ゆっくりと体を温めてくれる食材なので、長年食べ続けることによりじっくり体が温まります。
冷えて弱った胃腸にぴったりの食材です。

長芋・山芋


500_yasai4

消化を助ける消化酵素を含む長いもや山芋は、消化吸収を促したりと、消化器官のはたらきをサポートする食材。
さらにビタミンB1を多く含むため、疲労回復にも役立つといわれています。

女性に多い、血が足りずに冷えている場合


500_fuchyou

貧血気味だったり、血液自体がドロドロとしているためにめぐりが悪くなり冷えている、女性に多いこのタイプ。
普段から顔色が悪くクマがあったりなどの症状はありませんか?
貧血を補い血行を促進する食材で改善しましょう。

れんこん


500_yasai5

加熱すれば胃腸のはたらきを整え、血を補います。
鉄分が含まれているので、貧血気味の人にもおすすめ。
鉄分の吸収をサポートするビタミンCも多く含んでいます。
生のままだと体を潤わせる作用があるため、胃腸が冷えやすい人は加熱しましょう。

にら


500_yasai3

にらは血流を良くし、胃腸を温める効果があります。まさに夏の冷えにぴったりな食材です。
にらに含まれる匂いの成分は消化酵素を促し、食欲を増進させるはたらきがあります。
鉄分も含んでいるため貧血気味の方にもおすすめ。

余分な水分を摂り過ぎてむくみ、めぐりが悪くなっている場合


500_fuchyou2

体がむくみがちだったり足が重いという症状がある人は、水分の摂り過ぎでむくんでいるかもしれません。
水分を摂り過ぎるとむくみだけでなく、体を冷やす原因にもなります。
体(とくに下半身)がむくむと、それだけ血管を圧迫して更にめぐりが悪くなります。
冷えとりの観点からすると、下半身は常にめぐりを良くしておきたい部分ですよね。
喉がかわいた時に水分を大量に摂るのではなく、ほどよく摂るように心がけましょう。

小豆や黒豆


500_yasai7

黒豆は胃腸のはたらきを活発にし、尿の出を良くし体の余分な水分を取り除く作用があります。
しかし、摂り過ぎると逆に胃に負担をかけてしまうこともあるので、ほどほどにしましょう。
小豆には利尿作用もあるので、むくみにも効果的です。

海藻類


700_yasai5

昆布、わかめなどの海藻類にはカリウムという成分が多く含まれており、カリウムにはむくみの原因の塩分・水分を利尿作用によって外に促すはたらきがあります。

夏の冷えを改善する食べものは他にもたくさんあります。
普段の食事に上手に取り入れ、むやみに体を冷やす食べ物を摂り過ぎないように注意しながら夏を楽しみたいですね。
ブログに戻る