













「楽しそう」ではじまるサステナブル。
くらしきぬはできるだけ自然の恵みをむだにしません。
くらしきぬは、お客様に高品質の製品をお届けするために、高い技術力を持った工場の協力をいただきながら厳しい品質基準を設けております。
しかし製造過程でどうしても規格外品をゼロにすることは難しく、着用するにあたり問題はないのにも関わらず捨てられてしまう製品がありました。
工場で廃棄されてしまう製品を目のあたりにしたとき、自然環境を大事に想う、くらしきぬのお客様の存在が心に浮かびました。
信頼する工場とお客様と一緒によりよい生産・消費活動を行うことはできないかと考え、くらしきぬでは、このたび規格外品の販売をスタートいたします。
そして規格外品による売上の20%相当を自然環境保全に繋がるアクションに活用いたします。
※「はらぱん」は、くらしきぬの登録商標です。
※カバーパンツのため、下着の上にご着用ください。
[商品の仕様について]
詳しい仕様については通常製品のページをご覧ください。
夏はらぱんショートのページはこちら
①股の部分(内側)を2箇所、糸を少し残した状態で糸始末をしています。
②締め付けがないよう編み立てているため、着用を重ねると股下部分の編み目の穴が広がることがございますが、そこからほつれる等の問題はございません。
ご理解ご了承の上ご購入下さいませ。

選択肢1 │ 規格外品を購入してダーニングにチャレンジする
ダーニングに必要となる「ダーニングマッシュルーム」をお届けします。
ダーニングとは、衣類の穴あき等を修繕するヨーロッパ発祥の修繕方法。
くらしきぬでは、一度お買い上げいただいた製品に愛着を持って、なるべく大切に長く使っていただきたいという想いから、穴が空いてしまった製品のダーニングをおすすめしています。
※セット内容は、「ダーニングマッシュルーム」、「手芸針(3種類)」、「リングゴム」、「使い方説明書」です。

くらしきぬスタッフもダーニングに挑戦しました
慣れない裁縫に苦戦しつつも、より愛着を持てる靴下が完成しました。
ぜひこちらの記事もご覧ください。
「スタッフがダーニングに挑戦!穴が空いた靴下も、手間をかければもっと愛おしく」を読む
そしてもしよろしければ、SNSでハッシュタグ「#今日のちょっといいこと」を付けて、完成したダーニングの製品を教えて下さい。

選択肢2 │ 規格外品を購入して価格の20%を瀬戸内オリーブ基金に寄付する
瀬戸内オリーブ基金とは、瀬戸内海エリアの美しい自然環境を守り再生するための活動基金。
くらしきぬでは、製品の製造や配送過程でどうしても温室効果ガスを排出してしまいます。
ゼロにすることは難しくとも、温室効果ガスの吸収量を増やし地球への環境負荷を抑えるために、植林活動を行う瀬戸内オリーブ基金の活動に寄与できないかと考えました。
くらしきぬは、ブランドフィロソフィ―として「目の前の景色を大事にしたくなるものを」を掲げています。
地球規模の課題を見据えながら、くらしきぬの地元である倉敷市が面する瀬戸内海の美しい景色を守りたいと考えています。
瀬戸内オリーブ基金Webサイトについてはこちら。
ご購入いただいた価格の20%を、くらしきぬが責任を持って寄付いたします。
寄付額の集計を行い後日寄付額を公開いたします。

対象製品は「はらぱん」シリーズ
対象製品は、今後徐々に広げていく予定ですが、まずは「はらぱん」から。
”規格外品”とはいえ、お客様にお送りする製品は、着用するにあたり問題はないものをピックアップいたします。
今後、徐々に対象製品を広げていく予定です。

規格外品となった部分の一例(横スジ)
編み目に横にスジが入った箇所です。
複数入っているものもございます。
着用時のフィット感や肌ざわりなどは通常品と変わりません。
伸ばすと見えにくくなります。
発生箇所は複数ある場合があり個体差がございます。
規格外品の理由を記載したシールを、該当箇所に貼ってお送りいたします。
着用上問題のないものをお選びいたしますが、あらかじめご了承くださいませ。
サイズ・素材・お取り扱い
について
- 素材
- 麻(ラミー)39%、コットン 39%、シルク 16%、ナイロン 5%、ポリウレタン 1%
- サイズ
- ワンサイズ(M-L相当) 参考 : ヒップ 87~100cm
- 取り扱い方法
- ・麻、コットン、シルクは天然繊維です。お取り扱いには十分お気をつけください。 ・製品を長持ちさせるために手洗いをおすすめします。 ・蛍光剤無配合の中性洗剤をご使用ください。 ・漂白剤、乾燥機、柔軟剤のご使用は避けてください。 ・洗濯で多少の縮みや毛玉が生じることがございます。 ・淡色、白物と一緒に洗うと色が付くことがあります。他のものと分けて洗って下さい。 ・着用時の摩擦で色移りすることがありますのでご注意ください。 ・脱水時、軽く押すかタオルで水気を吸いとり、平らな所に形を整えて陰干ししてください。 ・一緒に着用する衣類の素材によって、静電気が発生することがございます。 ・クロッチ部分は糸を残した状態で糸始末をしております。 また、クロッチ部分のひし形状のマチに穴が開いているように見える場合がありますが、 いずれも立体編みの特徴です。その部分からほつれが起きることはございません。 ・天然素材のため、季節やロット等によりサイズが多少前後することがございます。