くらしきぬの商品は主にシルクとウールの天然繊維でつくられています。
今回は、その天然繊維について性質や特徴などをご紹介いたします。
繊維とは?
細い糸状の物質を繊維と呼び、大きく「天然繊維」と「化学繊維」に分けられます。
天然繊維
天然繊維は、自然に存在しているものを取り出して利用したものです。
主に、植物繊維(木綿、麻など)・動物繊維(羊毛、絹など)・鉱物繊維(石綿など)に分けられます。
化学繊維
化学繊維とは、人工的、化学的につくりだした繊維のことです(人造繊維とも呼ばれます)。
テンセルやレーヨン、ポリエステルやアクリルなど原料や製造方法により分けられます。
大量生産が可能でリサイクルもできるため進化を続ける繊維で、安価なことも魅力のひとつです。
天然繊維それぞれの特徴・効果
絹
蚕が口から吐き出した繭からつくられる動物性の天然繊維。美しくしなやかで、昔は金と同等の価値があったそうです。
吸水性は綿の約1.5倍ほどあり、人の皮膚に近いたんぱく質からできているため、皮膚病の治療などにも用いられます。
<弱点>経年や日光により変色しやすい。虫がつきやすい。
吸湿性・保湿性に優れたシルクインナー
吸放湿性に優れたシルク繊維は蒸れや汗冷えを防ぐので
暑い季節にも乾燥肌など、デリケートなお肌の方にもおすすめの素材です。
綿
最も身近な繊維かもしれません。繊維の先端が丸みを帯びていて柔らかいため、多くの衣料品に使われています。
熱に強く、染めやすい性質を持っています。
<弱点>縮みやすく、シワになりやすい。
麻
たくさんの種類があり、主に衣料品に使われているのは亜麻(リネン)、苧麻(ラミー)、大麻(ヘンプ)などです。
熱伝導性に優れているので熱を外へ伝える力が大きく、シャリ感があるので夏用の衣料に使われることが多い素材です。
<弱点>シワがつきやすく、摩擦により毛羽立ちやすい。
ウール
吸湿・放湿性に優れ、保温性も高いため冬あたたかく、夏は涼しいという特徴があります。
ウールと言えば冬のイメージですが、実は夏にも適したさわやかな素材です。
また、水をはじくので汚れがつきにくく、シワになりにくいという性質もあります。
<弱点>毛玉ができやすく、縮みやすい。水に濡れると、フェルト化し硬く固まる。
私たちの暮らしに、欠かすことの出来ない繊維。
天然繊維は化学繊維に比べると、取り扱いに関しては少し面倒な点もあるかもしれません。
でも、天然繊維の優れた様々な性質によって、私たちにとって「良いこと」がたくさんあるのです。
*くらしきぬがウールにこだわる理由
冷えとり健康法は、絹と綿の重ね履きが一般的。では、くらしきぬはなぜウールなのでしょうか?
それは、「あたたかい」から。
ウールは綿と比べると、2倍以上の湿気を吸い取ってくれるのです。
「湿気を吸い取ってくれるけれど、水ははじく」というまさに矛盾とも言える、
天然繊維の不思議で素晴らしい性質のおかげで、汗を吸収してもベタつくことがありません。
もちろん綿も水分を吸収しますが、繊維全体で吸い取るので表面が湿って冷たく感じてしまいます。
吸収した汗でからだが冷えることのないよう、くらしきぬはウールをおすすめしています。
冷えとり靴下 基本の4足セット
これがあれば、すぐに冷えとりをスタートしていただけるセットです。
ウール先丸靴下
たくさん重ねていただくときの必需品。
薄くてあたたかいウールの先丸靴下です。
くらしきぬのすべてのアイテムは、スタッフが信頼のおける作り手とともに
日本製にこだわったものづくりを行なっています。
ぜひ、そのぬくもりを実感していただけると嬉しいです。