くらしきぬのオンラインショップを

訪ねてくださり、ありがとうございます。

こちらのページでは、私たちが大切にしている

想いやこだわり、定番商品などをまとめました。

最後までお読みいただき、

わからないことがございましたら

ぜひ気軽にお問い合わせください。

くらしきぬのはじまり

くらしきぬは、岡山県倉敷市で暮らす
ふたりの主婦からはじまりました。

妊娠と出産を経験したふたりは
食べるものも身に着けるものも
「本当に安心できるもの」を選ぶようになり、
その先でめぐり合ったのが
「絹(シルク)」という美しい繊維。

くらしきぬが生まれたその日から今日まで、
「天然素材で、体も心も温まってほしい」という
想いは私たちの根底にずっと流れています。

「冷えとり」って?

人間の体温は上半身よりも下半身の方が5℃ほど低い
といわれています。

「冷え」があると血液の流れが悪くなり、
血行不良の原因となります。
すると体全体の細胞に必要なだけの酸素や
栄養分が供給されず、
老廃物や疲労物質を運び去ることが難しくなります。

「冷えとり」とは、からだ全身の血流の巡りを
良くするために、春夏秋冬を通して、
上半身と下半身の温度差をなるべく
小さくする習慣のこと。

靴下や半身浴などで下半身を温かく保ち、
上半身を涼しくする「頭寒足熱」を
心がけることが大切です。

天然素材へのこだわり

「天然素材ってよく耳にするけど、
本当のところ何がいいの?」

そんな疑問を持たれている方も
少なくないかもしれません。

靴下や肌着は、毎日身に着けるもの。

ふたりの主婦からはじまったくらしきぬは、
肌に触れる素材はより安心な素材で
より心地よく身に着けてほしいと願って、
ものづくりをスタートしました。

くらしきぬは、シルクとウール

シルクは吸放湿性・保湿性・保温性に優れた、
18種類のアミノ酸を含む
タンパク質でできています。

人間の肌に最も近い繊維といわれ、
触れた瞬間しっとりと肌に馴染みます。

ウールの強みは何よりも優れた保温性。
吸湿性がありながら、綿よりも放湿性に
優れている素材です。

くらしきぬでは、スタッフが数え切れないほど
様々な靴下を履き比べた結果、シルクとウールの
組み合わせが最適だという結論に達しました。

ご注文の流れ

  1. Step.1

    ご注文

    商品をカートに入れ、ご購入手続きをします。(インターネットからのご注文は、24時間365日受付しております。)

  2. Step.2

    ご注文確認メール

    ご注文が確定した時点で、ご注文内容を記載したメールを自動でお送りいたします。(ご注文と一緒にご質問等をいただいた場合は、後ほど改めてご返信いたします。)

  3. Step.3

    発送&メール

    ご注文・ご入金から3営業日以内に発送いたします(休業日除く)。発送完了後にお荷物お問い合わせ番号を記載したメールをお送りいたします。
    ※お支払い方法に「前払い」をご利用の場合、ご入金確認後の出荷です。

  4. Step.4

    お届け

    お客様のもとへ商品が到着します。
    ※後払いサービスをご利用の場合、ご請求は商品とは別に後ほどご郵送いたします。

お買い物についてご不明点がございましたら、ショッピングガイドをご確認ください。

冷えとり靴下と絹の肌着 くらしきぬ

 tel 086-424-8686(平日)10:00-17:00 
mail info@kurashikisilk.jp