くらしきぬ
【最大50%OFF|リニューアル前】冷えとり靴下 ウールカバーソックス〈しっかり〉
今なら買えば買うほどお得!
重ね履きに欠かせないカバーソックス
冷えとり靴下とは、シルクと天然繊維の靴下を交互に重ねて履く靴下のこと。
くらしきぬでは、重ね履きの最後に履いていただくカバーソックスとして、紡毛(ぼうもう)ウール100%のものをご用意しております。
保温性抜群のしっかりウールカバーソックスですが、お客様から「洗濯すると縮んでしまう」というお声を多くいただいておりました。
私たちが大切にしたいのは、お客様が無理せずに、毎日使い続けやすいこと。
お客様のお声を真摯に受け止め、洗っても縮みにくいウールカバーソックスをリニューアル販売中です。
リニューアルに伴い、リニューアル前の現行商品をお求めやすい価格でお届けいたします。
お洗濯をすると縮みやすい特性がございますが、履いたときの温かさは格別。
ぜひこの機会に冷えとり靴下のぬくもりをご実感ください。
※こちらはリニューアル前の商品です。
※買えば買うほどお得なセールとなっております。
重ね履きの最後に履く靴下
冷えとり靴下とは、シルクと天然繊維の靴下を交互に重ねて履く靴下のこと。
基本は4枚重ねて履き、体調の変化に合わせて履く枚数を調整します。
冷えとり靴下のカバーソックスは綿を使ったものも多いですが、くらしきぬは保温性に長けた紡毛(ぼうもう)ウールを採用。
「紡毛」とは、短い繊維を紡いで糸にしているもの。
短い毛のため重なりが多く、空気を含み、あたたかな糸になります。
保温性があり起毛しやすいため、ふわっとあたたかそうな見た目。
優しいぬくもりが続きます。
保温性に加えて、ウールには優れた吸湿・放湿性があり、足元をさらりと清潔に保ちます。
汗冷えも起こしにくく、一年を通して快適に使える万能な素材です。
長めの丈にこだわりました
冷えとり靴下の一般的なカバーソックスは40cm前後のものが多いですが、くらしきぬでは試行錯誤を重ね、47cmの丈にこだわりました。
重ね履きしたインナーの靴下をすっぽりと包み込んでくれるため、ぬくもりと安心感がちがいます。
長さがあるので、くしゅっとたるませて可愛く履きこなすこともできますよ。
足の小さい方から大きな方まで
足のサイズは人それぞれ違い、重ねる枚数もさまざま。
幅広いサイズに対応できるよう、かかとを作らずフリーサイズにしました。
ぜひ親子や夫婦など、大切な人とお揃いの靴下をお楽しみください。
(およそ22~27cmまで対応します)
※着用モデルの足のサイズは、男性(写真左)27.5cm、女性(写真右)23.5㎝です。
手洗いのお洗濯がおすすめ
くらしきぬでは洗濯を繰り返しても、なるべく縮みにくいウールを選んでいます。
しかしそうはいっても、天然繊維のウールはお洗濯を繰り返したり洗濯機で洗ったりすると、どうしても収縮してしまう特性があります。
長くご着用いただくためにも、手洗いによるお洗濯をおすすめしております。
あんこ
こっくりブラウンが素敵な「あんこ」。
男性も手に取りやすい色だから、夫婦や親子でお揃いにするのもおすすめです。
ライトグレー
優しく柔らかな色味で、履くだけでリラックスできそう。
色が淡いからか、他のカラーよりウールのふわふわ感が伝わってきます。
マルベリー
どこか和の雰囲気も持ち合わせた、マルベリー。
差し色に使って、お洒落を楽しんでほしいです。
ウール素材は艶がなく、やわらかな印象になるので、「ちょっと派手かな?」と思うような色でも上品にまとめやすいのが嬉しいポイント。
ミモザ
履くだけで、気持ちが明るくなるミモザ。
寒い季節にも合わせやすいよう、こっくりカラーにしました。
ミモザだけ、編み目が異なっているのに気づきましたか?
どこかノルディックな気分に浸りながら、春を待つ。
そんな風に楽しんでもらえるとうれしいです。
うさぎ
真っ白すぎない、やわらかなホワイトカラー。
シンプルで、どんな服にも馴染むうさぎ色は、ぜひ試していただきたい一枚です。
サイズ・素材・お取り扱い
について
- 素材
- ウール 100%(履き口のみゴム使用)
- サイズ
- フリー(22~27cm)/かかとなし
長さ:約47cm(つま先から履き口まで)
- 取り扱い方法
- ・ウールは天然繊維です。お取り扱いには十分お気をつけください。
・蛍光剤無配合の中性洗剤で手洗いをしてください。
・漂白剤、乾燥機、柔軟剤のご使用は避けてください。
・洗濯で多少の縮みや毛玉が生じることがございます。
・淡色、白物と一緒に洗うと色が付くことがあります。他のものと分けて洗って下さい。
・着用時の摩擦で色移りすることがありますのでご注意ください。
・天然素材のため、季節やロット等によりサイズが多少前後することがございます。